こんにちは、「夏になると冷房でお腹を壊しがち、でもアイスガリガリくん一筋」の犬山和也です。
今回は「夏場のダイエット戦略」について。
実は夏って、正しく取り組めば痩せやすい季節なんです。
1. 夏が痩せやすいって本当?
▶︎ 代謝が上がる冬 vs 活動量が増える夏
夏は基礎代謝こそ下がりがちですが、活動量・発汗量・食欲低下など、
ダイエットにプラスに働く条件がそろいます。
つまり、夏は「燃やせる環境は整ってる」のに、戦略がないから失敗する人が多い。
2. 夏場ダイエットでやりがちなNG
水分=冷たいジュースやアイスコーヒーだけ
食欲ないから素麺やアイスで済ます
暑いから運動をサボる
塩分を過剰にカットしてむくむ or 熱中症リスクアップ
これらは、むしろ“痩せにくく不調になりやすい習慣”。
3. 夏場の正しいダイエット戦略(5選)
① 水分管理は「質」がカギ!
水や白湯でこまめに補給
コーヒーやアルコールは「利尿作用」で脱水を助長
汗をかく分、**電解質(Na/K/Mg)**も意識
② 食欲がないときこそ「栄養密度」重視
食べる量が減るなら「質を上げる」
例)鶏むね肉+アボカド+冷やしトマト+ゆで卵
ビタミンB群(代謝促進)や亜鉛(食欲・肌)を意識
③ 冷房対策と内臓冷え対策を同時に!
内臓が冷えると消化・吸収力が落ちる
対策:冷たい食べ物は温かいスープと一緒に、足湯や腹巻も有効
④ “短時間でも動く”を習慣化
朝か夜に10〜15分の自重トレ or ウォーキング
むくみ防止・代謝維持・血糖値安定に◎
⑤ 夏こそ“体のリズム”を整える最大のチャンス
日照時間が長く、体内時計を整えやすい
朝日を浴びて、睡眠と自律神経を整えると脂肪燃焼効率UP
【まとめ】
夏場は「痩せる条件」はそろってるのに、間違ったケアをしていると
むくみや夏バテで、かえって痩せにくくなります。
だからこそ「夏専用の戦略」が必要なんです。
【ご案内】
もっと詳しく知りたい方は、こちらのnoteで
夏を乗り切るダイエット栄養術を実践的にまとめています👇
📘 有料note(ダイエット戦略ガイド):
https://note.com/kazu20271803
また、個別のサポートや整体×パーソナルにご興味ある方はこちらも👇
🔗 公式LINE: https://lin.ee/O8uK5K
📝 ご予約はホットペッパーから:
http://b.hpr.jp/kr/sd/H000577231/