タイパで痩せるのは危険

“タイパ”で痩せようとすると太る理由

こんにちは。
「自販機の“0カロリー”に一瞬ときめくも、すぐ成分表チェックしちゃう男」
整骨院One代表の犬山和也です。
整体×パーソナルトレーニングで、ただ体を変えるだけでなく“人生の土台”を一緒に整えています。

最近の流行ワードに「タイパ(タイムパフォーマンス)」や「コスパ(コストパフォーマンス)」がありますよね。
でも、その感覚でダイエットに挑むと、むしろ失敗しやすくなるんです。


■ タイパ重視ダイエット=短期結果思考

「今週中に3キロ痩せたい」
「できれば運動せずに痩せたい」
「〇〇を飲むだけで体脂肪が落ちるって本当?」

こうした思考は、いわば**“最速でゴールに到達したい”脳**。

もちろん気持ちはわかります。でも人間の体って、そんなに単純じゃありません。


■ 短期で落ちる体重=“水分と筋肉”かもしれない

タイパ重視で無理に体重を落とすと、減るのは脂肪よりも水分と筋肉
代謝が落ちて、リバウンドしやすい体になってしまいます。

しかも「一度成功したやり方」でうまくいかなくなるのが人の体。
タイパを求めるほど、どんどん遠回りになるのが本当のところ。


■ 本当に必要なのは、“人生単位”のパフォーマンス

ダイエットに必要なのは、短期的なスピードじゃなくて、「続けられるかどうか」
コスパやタイパを考えるなら、むしろ大切なのは**「一生使える体づくり」**の視点です。

  • 無理しないでも自然に痩せていく

  • 不調が減って仕事や家事のパフォーマンスが上がる

  • 心が安定して人間関係も楽になる

これらって、人生全体のコスパ最強だと思いませんか?


■ 続けられる=あなたに合ったやり方

だからこそ、僕が大事にしているのは「個別最適化」。
万人に効く魔法の方法ではなく、あなたが無理なく、自然に続けられる仕組みをつくることが最強の戦略です。


【まとめ】

タイパで痩せたい気持ち、すごくわかります。
でも、“急がば回れ”がダイエット成功の黄金ルール

スピードより、軌道に乗ること。
結果より、仕組みを整えること。
あなたの体は、あなたの一生を支えるパートナー。
だからこそ、「急がず、焦らず、でも着実に」変わっていきましょう。


【さらに詳しく知りたい方へ】

● 「焦らず着実に変わる」ための戦略はこちら
▶ 有料note:https://note.com/kazu20271803

● 実際に体験してみたい方はこちらからどうぞ
▶ ホットペッパー予約ページ:http://b.hpr.jp/kr/sd/H000577231/
▶ LINEでのご相談も歓迎:https://lin.ee/O8uK5K

● SNSでも毎日ちょっとタメになること、発信してます
▶ X(旧Twitter):https://twitter.com/OneOneStep1