栄養バランスは一品追加で解消

こんにちは、今日も白米とみそ汁と卵焼きが最強コンビだと信じている犬山です。

「栄養バランスってむずかしそう…」
「毎日ちゃんと食べられてるかわからない…」

そんな方に伝えたいことがあります。
足りないなら、一品足せばいい。
実はそれだけで、栄養バランスはグッと改善することがあるんです。


■ 不足しやすい栄養素と「1品対策」

不足しやすい栄養素よくある症状一品追加アイデア
タンパク質筋力低下・代謝低下ゆで卵、豆腐、サバ缶
食物繊維便秘・肌荒れ切り干し大根、ひじき煮、蒸し野菜
疲労感・頭痛あさりの味噌汁、レバー、納豆+小松菜
カルシウム足がつる・骨が弱いしらす、ヨーグルト、チーズ
ビタミンB群疲れやすい・イライラ豚肉のしょうが焼き、納豆
ビタミンC風邪をひきやすいブロッコリー、キウイ、ピーマン

■ 忙しい人でもできる「一品追加」のルール

  1. 冷蔵庫に“救済食材”を常備しておく
     → 卵・納豆・サバ缶・冷凍ブロッコリー・豆腐があれば安心。

  2. メインが決まったら、「色」を見て足す
     → 白+茶だけなら、緑や赤を足すことで自然に栄養も増える。

  3. お味噌汁を具だくさんにする
     → 具だくさん味噌汁は最強。1杯でビタミン・ミネラルが網羅できる。


■ 例:ありがちな食事に+1で栄養アップ

  • 白ごはん+唐揚げ → +小松菜と油揚げの味噌汁

  • カレーライス → +ゆで卵 or ミニサラダ

  • パスタ → +ひじき煮 or きのこのスープ

  • おにぎり+お茶 → +豆乳 or ゆで卵


■ 結論:完璧じゃなくていい。でも「一品追加」はすぐできる。

「何を作ればいいの?」と悩むより、
「今の食事に何を足せばいい?」と考えるだけで、
食事がバランスよく変わっていきます。

健康は、毎日の“ちょっと足す”の積み重ねで作られます。


▼もっと具体的に知りたい方はこちら▼

■公式LINE(日々の食事や体調相談もできます)
https://lin.ee/O8uK5K

■有料note(実践的な栄養改善法をわかりやすく解説)
https://note.com/kazu20271803

■ホットペッパー(整体×パーソナルジムのご予約)
http://b.hpr.jp/kr/sd/H000577231/