ダイエットは自分との約束を守ること

ダイエットは「自分との小さな約束」を守ること

こんにちは、整骨院One【整体×パーソナルジム】代表の犬山和也です。
ちなみに僕は、白米は冷めても好きな“おにぎり派”です。


「やせたい」じゃなくて「信じたい」

ダイエットがうまくいかないとき、
多くの人が「意志が弱い」と自分を責めてしまいます。

でも本当に大事なのは、
「誰かに勝つこと」じゃなく、「自分との約束を守ること」

たとえば、

  • 朝コップ1杯の水を飲む

  • 1日1回、階段を使う

  • 夜9時以降はお菓子を食べない

こんな小さなことでも、ちゃんと守れたら
少しずつ「自分を信じられる感覚」が積み重なっていきます。


習慣は「積み重ね」でできている

ダイエット=根性や我慢だと思っていませんか?

実は続く人ほど「無理をしない」「大きなことを目指さない」。
“今日できたかどうか”の確認だけを、丁寧に繰り返しているんです。

逆に、目標が大きすぎたり、いきなり完璧を目指すと、
自分との信頼関係がどんどん壊れていってしまいます。


だから僕は、「たった1つでいい」と言います

ダイエットが続かない人に、僕が必ず言うのがこれ。

「今日は何を守れそうですか?」
「それ、明日も続けられそうですか?」

1日1つでいい。
むしろ、1つでいいから、必ず守る。

そんな小さな約束が、
いつの間にか習慣になり、
気づけば体も、心も、人生までも変えていくんです。


最後に:あなたは、もっと自分を信じていい

誰かに決められたルールじゃなく、
あなたが「これならできそう」と思えることから始めましょう。

ダイエットは「信頼の再構築」。
自分との関係をもう一度、丁寧に育てていくプロセスです。

焦らず、丁寧に、今日の約束を守ってみてください。


関連リンクはこちらから