こんにちは。整骨院Oneの犬山です。
最近「疲れが取れないんです」と相談されることが増えてきました。
まるでスマホの充電器をささずに、再起動だけしてるようなもの。
そりゃ元気出ないですよね。
「寝ても疲れが抜けない」
「ずっと体が重だるい」
そんなとき、実は栄養が足りていないことが多いんです。
【よくある栄養不足の例】
不足しやすい栄養素 | 起こりやすい不調 |
---|---|
鉄分 | だるさ、冷え、立ちくらみ |
ビタミンB群 | 集中力低下、口内炎、疲労感 |
タンパク質 | 筋力低下、肌のトラブル、免疫力の低下 |
マグネシウム | 寝つきの悪さ、こむら返り、イライラ感 |
「朝はコーヒーだけ」
「昼は菓子パンとコンビニおにぎり」
「夜は炭水化物とお酒」
このような食事パターンは、カロリーは足りていても栄養がスカスカ。
体が回復しないのも当然です。
【今日からできる対策】
冷蔵庫にタンパク質を常備
→ 肉、魚、卵、納豆などで毎食20gを目安に鉄分はレバーや赤身肉を定期的に
玄米や豚肉でビタミンB群を補給
ナッツや海藻でマグネシウムをプラス
しじみやあさりなどの貝類もおすすめです
疲労は努力不足ではなく、足りてないだけかもしれません。
【ちょっとだけまじめな一言】
「気合いでなんとかなる」は卒業しましょう。
体は、足りないものがあると回復しません。
まずは“充電コード”をちゃんと差すところから。
【ご相談・ご予約はこちらから】
ホットペッパー予約(施術と体調相談できます)
ホットペッパー予約公式LINE(整骨院One)
公式LINEnote(科学的ダイエット戦略家)
noteX(旧Twitter)では日常の気づきを発信中
@OneOneStep1